
Shopifyにおける「カート追加」の仕組みを理解する!form送信 vs fetch API活用
Shopifyに限らず、ECサイトにおける基本的かつ重要な流れは、「商品(またはバリエーション)を選ぶ → カートに追加する → 決済する」という一連の行動です。 なかでも「カートに追加する」処理は、ユーザー体験に直結す…
Shopifyに限らず、ECサイトにおける基本的かつ重要な流れは、「商品(またはバリエーション)を選ぶ → カートに追加する → 決済する」という一連の行動です。 なかでも「カートに追加する」処理は、ユーザー体験に直結す…
Shopifyストアをカスタマイズするうえで、JavaScriptは非常に重要な役割を担っています。 テーマエディタやLiquidだけでは実現できない、動きのある表現やユーザー操作への反応などを実装する際に、JavaSc…
Shopifyでストアの運営やカスタマイズを進めていくと、JavaScriptが想像以上に多く使われていることに気づきます。 最初はLiquidやテーマエディタだけでもある程度の見た目は整えられますが、細かな動きや機能を…
Shopifyは、誰でも気軽にノーコードでオンラインストアを立ち上げることができる便利なECプラットフォームです。 基本的なカスタマイズであれば、コーディングの知識がなくても十分に対応できますが、もう一歩踏み込んだ「自分…
前回の記事では、Shopifyにおける関連商品・おすすめ商品の表示に用いられる「recommendations」オブジェクトについてご紹介しました。 【Shopify Liquid】関連商品・おすすめ商品作成に用いられる…
Shopifyのテーマには、デフォルトで「related-products.liquid」というテンプレートが組み込まれており、このテンプレートは主に「関連商品リスト」を表示するために使われています。 テンプレート名から…
こんにちは。ブログ管理人ホリです。 今日は、今話題になっているGoogleの新機能「AIモード」について、少し自分なりの視点で考えてみたいと思います。 2025年5月20日、Googleが検索体験の大幅な刷新となる「AI…
こんにちは。ブログ管理人ホリです。 今日はちょっと、自分の“原点”のような話から始めさせてください。 SEOという言葉に出会って、もう10年が経ちました。 最初は旅行会社に勤めていた頃。当時、LCC(格安航空会社)がどん…
Shopifyを学んでいる方や、これからストア制作・運営に挑戦しようとする方であれば、「ヘッドレス(headless)」という言葉を目にする機会があるかもしれません。 直訳すると「頭がない」という、少し不気味で怪談を連想…
Shopifyで「カートに入れる」ボタンを設置しようと思っても、初心者にとっては思いのほか難しく感じるかもしれません。 というのも、この仕組みにはLiquidだけでなく、JavaScriptやAjax、さらにはサーバー側…