• Facebook
  • Pinterest
  • Twitter
  • Linkedin
コンテンツへスキップ
category

Liquid

2024年8月28日

【Shopify小技】購入前に注意・同意を促すページを挟む!商品購入ページ 遷移(リファラー)制限

商品を購入してもらう上で、「必ず注意書きを読んでもらいたい」「同意を押してもらった上、購入ページに遷移させたい」という時ありませんか。 例えば、 ・デジタル商材:ネットで流布してはいけないと注意 ・サブスクリプション:定…

Liquid

2024年8月25日

【Shopify小技】商品ページとカートページで購入制限を設ける方法(意外な落とし穴も)

商売において売れまくる事ほど嬉しい事はないですが、時には困ってしまう事もあります。 例えば、転売を目的とした大量購入などは制限をかけたいものです。 制限をかける方法は色々あると思いますが、最も手っ取り早い方法は、商品購入…

Liquid

2024年8月19日

Shopify「ランディングページ」を作る最も簡単な方法

Shopifyのページ構成は主に以下の3つです。 ・商品:商品詳細ページを作成・編集 ・ブログ:お知らせ、ニュース、ブログを作成・編集 ・ページ:お問い合わせ、プライバシーポリシー、FAQページなどを作成・編集 それぞれ…

Liquid

2024年8月15日

【Liquid小技】メタフィールドの複数値を改行して表示させたい!(+リスト表示)

Shopifyでのストア運営において本当に便利だと思う機能の1つがメタフィールドです。 メタフィールド(Meta Field)とは、顧客や商品、注文にさまざまなデータを格納・取得・表示ができる本当に便利なツールです。 個…

Liquid

2024年8月15日

Shopify 自作で「ブログ記事一覧」を作る!HTMLとLiquidの書き方を解説

前の記事Shopify 自作で「ブログ記事一覧」を作る!カスタマイズ画面で簡単に指定できるスキーマ設定の後編になります。 この記事では、スキーマ設定によってカスタマイズ画面で入力・指定したものを表示させるためのHTMLと…

Liquid

2024年8月12日

【Liquid小技】自作でページネーション付きの「コレクション商品一覧」を作る

先日ブログの記事一覧にページネーションを付ける方法について投稿しました。 ご興味のある方はぜひご一読ください。 【Liquid小技】自作のブログ記事に「ページネーション」を実装する方法 今回は、ブログ記事一覧ではなく商品…

Liquid

2024年8月11日

【Liquid小技】自作のブログ記事に「ページネーション」を実装する方法

Shopifyでブログ一覧を作る方法について以前別の記事でまとめました。 気になる方はぜひご一読ください。 Shopify 自作で「ブログ記事一覧」を作る!カスタマイズ画面で簡単に指定できるスキーマ設定 今回は、ブログ記…

Liquid

2024年8月3日

Shopify Liquid 通知設置によく登場する「case」と「when」の使い方

Shopifyストアの設定>通知でよく登場するLiquid制御構文「case」と「when」。 基本的にペアで使用される事が多いですが、両者の使い方と利用シーンついて簡単に紹介します。 「case」と「when」利用シー…

Liquid

2024年8月3日

Shopify Liquid「ブログ記事一覧」の「日付」カスタマイズ「article.published_at」と「article.created_at」の違い

以前、Shopifyで自作「ブログ記事一覧」を作る方法について紹介しました。 もし興味のある方は以下の記事をぜひご一読ください。 (*リンク準備中) 記事のタイトル、サムネイル、リンク、タグ、公開日などを取得し表示させま…

Liquid

2024年8月1日

Shopify Liquid for文とif文「 繰り返し実行」or「1度だけ実行 」

Shopifyストア構築における条件分岐でよく使われるLiquidのfor文とif文。 2つを合わせて条件分岐を作り、アクションを実行させる構文も多く見受けられます。 今回は「繰り返し実行させる」or「1度だけ実行 」の…

Liquid

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 5 6 7 次へ »

Shopifyにハマった人のためのブログ | Copyright © Shopify Holic All Rights Reserved.