
Shopifyにおける「カート追加」の仕組みを理解する!form送信 vs fetch API活用
Shopifyに限らず、ECサイトにおける基本的かつ重要な流れは、「商品(またはバリエーション)を選ぶ → カートに追加する → 決済する」という一連の行動です。 なかでも「カートに追加する」処理は、ユーザー体験に直結す…
Shopifyに限らず、ECサイトにおける基本的かつ重要な流れは、「商品(またはバリエーション)を選ぶ → カートに追加する → 決済する」という一連の行動です。 なかでも「カートに追加する」処理は、ユーザー体験に直結す…
Shopifyストアをカスタマイズするうえで、JavaScriptは非常に重要な役割を担っています。 テーマエディタやLiquidだけでは実現できない、動きのある表現やユーザー操作への反応などを実装する際に、JavaSc…
Shopifyでストアの運営やカスタマイズを進めていくと、JavaScriptが想像以上に多く使われていることに気づきます。 最初はLiquidやテーマエディタだけでもある程度の見た目は整えられますが、細かな動きや機能を…
Shopifyは、誰でも気軽にノーコードでオンラインストアを立ち上げることができる便利なECプラットフォームです。 基本的なカスタマイズであれば、コーディングの知識がなくても十分に対応できますが、もう一歩踏み込んだ「自分…
Shopifyは、ECサイトを簡単に立ち上げられる強力なプラットフォームです。 ノーコードで製作できるだけでなく、HTMLやCSS、Liquid、JavaScriptを活用することで、リッチな機能やデザインを実現すること…
Shopifyは、ECサイト制作・運営者にとって強力なプラットフォームです。特にその魅力のひとつが「充実したブログ機能」です。 ブログを活用することで、販売商品の詳細を伝えたり、購入を迷っている人にインサイトを提供して購…
先日、会社で運営中のチケット販売サイトにて「学生割チケット」を販売する事になりました。 商品オプションとして追加するだけなので、難しい事案ではありませんが、スタッフから以下のようなリクエストが‥ 「学生割チケットを購入し…
ユーザーが商品ページで購入を悩む理由はいくつかあります。 「予算と合わない」「送料が高い」など、価格にまつわる理由ももちろん多いと思いますが、詳細な説明や画像が不足していて、商品のイメージが湧かないなど、「商品情報が不足…
ECストアのマーケティング手法として、未だに衰えを見せないブログ。 近年、SNSでマーケティングが脚光を浴びてはいるものの、長年に渡りブログは有効なマーケティング手法として親しまれています。 その強みとしては、 ・製品の…
WordPress(ワードプレス)でのウェブサイト構築に慣れていた私にとって、Shopifyに触って感じた違和感の一つ。 それは、デバイスサイズによる条件分岐ができるLiquidがないという点でした。 私と同様に、Wor…