
【Shopify Liquid】空の変数で作る「重複しない」コレクションの商品タグリスト
先日「空の変数」を使って、条件にあう要素の配列を作成する方法について紹介しました。 【Shopify Liquid】在庫のある商品リスト(配列)を作る「空の変数」について 「空の変数」とは、{% assign varia…
先日「空の変数」を使って、条件にあう要素の配列を作成する方法について紹介しました。 【Shopify Liquid】在庫のある商品リスト(配列)を作る「空の変数」について 「空の変数」とは、{% assign varia…
以前、ShopifyのLiquidの変数を応用したちょっとした小技を紹介しました。興味のある方はぜひご一読ください。 【Shopify Liquid】ループの記録係!1回のみ実行に有用な「フラグ(Flag)」サンプルコー…
Shopifyの便利な機能の1つである「Shopify Flow」。運営上の作業をオートメーション化するワークフローアプリ(Shopify社のオリジナルアプリ/無料)として活用されています。 その活用シーンとしては、 ・…
先日別の記事で「1回のみ処理実行」のために、ループ内で「記録係」を全うするフラグ(flag)について解説いたしました。 【Shopify Liquid】ループの記録係!1回のみ実行に有用な「フラグ(Flag)」サンプルコ…
Shopifyの開発言語Liquidで、ECストア運営に必要な様々なカスタマイズができます。 Liqudiが持つ演算や処理を施す考え方は、他言語が持つそれと大きく違いはないと言われております。 今回は、他プログラミング言…
Shopifyすごい!ノーコードでECサイトが作れる!と絶賛されるものの「ここはちょっと変えたい」と、すでに用意されたデフォルトデザインやレイアウトを修正したくなります。 中でもあらゆる「商品一覧」たとえば、トップページ…
会社の備品注文でお世話になっているASKULさん。注文だけでなく、サイトのユーザービリティも参考にさせていただいております。 先日も年末掃除の用品を購入するためASKULさんを使っていましたが、目に入ってきたのは、カテゴ…
ユーザーが商品ページで購入を悩む理由はいくつかあります。 「予算と合わない」「送料が高い」など、価格にまつわる理由ももちろん多いと思いますが、詳細な説明や画像が不足していて、商品のイメージが湧かないなど、「商品情報が不足…
ECサイトのパンくずリスト(Breadcrumb Navigation)は、ユーザーが現在のページの位置を簡単に把握し、効率的にサイト内を移動できるようにするための重要なナビゲーション要素です。 単にユーザーだけではなく…
Shopifyには、特定の商品属性でカテゴライズできる機能がいくつかあります。 例えば、帽子を販売するストアだと、「アディダス/ナイキ」「スポーツ/登山」「ランニング/ファッション」「黒/白」「新着/ロングセラー」「女性…