すでに会員登録をした顧客の中で、メルマガ登録をしていない登録を促す方法です
-本文中

(最終更新 2024年10月14日)

Helium Customer Fieldsを使ってストア会員にメルマガ登録を促すボックスを作る

会員登録フォームアプリ「Helium Customer Fields」を使って会員登録はしたものの、まだメルマガ登録していないユーザーに登録を促すボックスを作る小技を紹介したいと思います。

Shopifyストアにおけるメルマガは、顧客との密接なコミュニケーションを確立し、ブランドの認知度を高める重要なツールです。

メルマガを通じて、新製品の情報や特別なセール、最新のトレンドなどを直接顧客に届けることができます。

また、メルマガは単なる広告手段にとどまらず、顧客との長期的な関係構築に寄与する重要な役割を果たします。

今回は、会員登録はしたものの、まだメルマガ登録していないユーザーに登録を促すボックスを作る小技を紹介したいと思います。

活用シーン

現在運営中のShopifyストアにおいて1つの課題が浮上しました。それは、会員のメルマガ購読率が30%に満たないという課題。

快く会員登録はしていただいたものの、会員登録の際にメルマガ登録(チェックボタン)を外して登録するケースが多かったのです。

メルマガは広報・宣伝の機能もありますが、サブスクリプションの自動決済の日にちを知らせる、いわば一斉メールの役割もあるので、どうしてでもメルマガの購読率を引き上げたいと思うようになりました。

活用条件

メルマガ登録を促す方法はいくつかあります。

Shopifyが提供する無料アプリ「Shopify Forms」で、おしゃれなメルマガ登録フォーム作成も可能です。

この記事で紹介する方法は、単にメルマガ登録者を募集するだけの方法ではありません。

すでに会員登録をした顧客の中で、メルマガ登録をしていない登録を促す方法です。

そのため、ログインしていないユーザーや、会員であり且つメルマガ登録を済ませている訪問者には非表示になります。

「Helium Customer Fields」で登録フォームを作成

メルマガ登録フォームは、Liquidなどで作成できますが、今回は会員登録フォームアプリ「Helium Customer Fields」を使った方法を紹介したと思います。

※Liquidコードなどでの実装は、AjaxリクエストやCustomerのAccount APIの用いて可能だそうですが、上級開発者でなければ、少しハードルの高い作業になります。

※もし、会員登録の際にメルマガ登録のチェックボックスの挿入や、メルマガ会員募集フォームの作成は、以下の外部記事をご参考ください。

会員登録画面内にメルマガ登録のチェックボックスを追加したい

基本のメルマガ(ニュースレター)登録フォームの作り方

「Helium Customer Fields」の基本的な設置方法は、本サイトの Shopify 会員登録とプロフィールセルフ修正アプリなら「Helium Customer Fields」設置方法を解説 をご一読ください。

では、「Helium Customer Fields」でメルマガ登録フォームを作成手順です。

①「Helium Customer Fields」管理ページ>左メニュー>Formsでフォームを新規作成

②「Email marketing concent」のみフォームにドラッグ&ドロップ

③「Detail」タブ>ラベル、ディスクリプションなどを入力

これでメルマガ登録フォームは完成です。

フォームのインストール

フォームは、任意のセクションを作成し、トップページやマイページに設置します。

任意のセクション内には、フォームのショートコードを挿入します。

以下、その手順になります。

①フォームの上段の「installation」タブをクリック

②OTHER LOCATONS > SHORTCODE >

をコピー

③セクション内に挿入

以下は実際に作成したセクション()のコードです。

{% schema %}
{
"name": "メール登録うっかり",
"presets": [
{
"name": "メール登録うっかり"
}
]
}
{% endschema %}

{% if customer %} //ログインしている会員
{% if customer.accepts_marketing %} //メルマガ登録している

{% else %} //メルマガ登録していない
<div class="mailBox">
<p class="mailSubs">メルマガ登録のお願い</p>
<p>{{ customer.last_name }}{{ customer.first_name }}(会員番号:{{ customer.id }})さまはまだメルマガに登録されていません。
<br>お得なプロモーション情報、新商品情報など重要なお知らせを随時配信中なのでぜひご登録ください。
<br>登録を希望される方は以下のフォームで登録をお願いします。</p>
<form data-cf-form="〇〇〇〇〇"></form> //フォームのショートコード
</div>
{% endif %}
{% endif %}

コードの内容を簡単に解説します。

①ログインしているユーザーであるか、どうかを{% if customer %}で条件分岐する。

③メルマガ登録しているか、どうかを{% if customer.accepts_marketing %}で条件分岐する。

③「Helium Customer Fields」で作ったフォームのショートコード

を挿入する。

セクションを追加すると、以下のような感じになります。

ストア会員が「公式メルマガに登録する」にチェックを入れて「登録する」ボタンを押すと、予めリダイレクト設定したページに飛ぶか、サクセスメッセージが表示されます。

登録後のユーザーフローの設定(リダイレクトか、メッセージ表示か)は、各フォームのメニュータブ「Settings」> Redirect optionsで可能です。

※メッセージ表示にすると、「Success! The form has been successfully submitted」という英語のメッセージが表示されます。日本語にしたい場合は、以下の図のようにフォームで修正可能です。

以上、まだメルマガ登録していない会員に登録を促すボックスを作る方法でした。私と同じような悩みを持つ方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

Shopify小技のフリーマーケット

Shopifyを運営する中で、「こんなことできないのか?」という疑問は尽きません。特に初心者にとっては、難しく感じるけれども、実はすぐに活用できる小技がたくさんあります。
当サイトでは、実際に試してみて有効だったShopifyの小技を、誰でも簡単に再利用できるよう提供しています。

少し高度なLiquidのテクニックやアプリを使わずに実装できる機能、そしてカスタマイズのヒントになるアイデアなど、さまざまな情報をご用意しています。

現在、出品者は私1人ですが、 これからさらに充実させていく予定です!もしもShopifyでの設定やカスタマイズで悩んでいる方がいれば、お気軽にお問い合わせください。

もっと知りたい

このブログと運営者について

BLOG More

制作アイディア

1日前

Shopify構築をフリーランスへ代行依頼する手順(1~6)と選ぶポイント

私自身の体験としておすすめしたいのが「電話対応ができるフリーランス」を選ぶことです。..

制作アイディア

1週間前

Shopify構築をフリーランスへ依頼するメリットは費用だけではない!デメリットも紹介

その「必死さ」や「ファイティングスピリット」は、柔軟かつ誠実な対応として依頼主にとって大きな安心材料となることも..

制作アイディア

1週間前

【リアルレポート】Shopify構築をフリーランスに依頼する際の相場と費用内訳

ECストアは今や単なる販売ツールではなく、実店舗と同じ、あるいはそれ以上に重要性と存在感を持つものとなっています。..

アプリ

1週間前

【Shopify豆知識】写真ギャラリーが複数作成できる無料アプリ「GA Image Gallery」

ただし、「Advanced Setup」の方は動画を見ても最初はすんなり理解しづらいかもしれません。..

SEO

3週間前

【Shopify豆知識】だからSEOに強いのか!構造化データ(JSON-LD)について解説

しかし実際には、検索結果やGoogleショッピングにおいて、価格や在庫、バリエーション情報を正しく表示するための大事な役割を担っています。..

Liquid

4週間前

【Shopify豆知識】スキーマ設定(JSON)「t:」から始まる文字列とは‥実は変数パスではない?

Shopifyは「"t:"」以下のパスをたどって "label" の値(ここでは「クマさんのお顔」)を取得し、テーマエディタ上で表示します。..

Liquid

1か月前

【Shopify Liquid】スニペットファイルを呼び出す「render」引数と渡り値とは?

この仕組みによって、スニペットは渡されたデータに基づき、表示ロジックに沿って商品画像や商品名、価格などを表示できるようになります。..

Liquid

1か月前

【Shopify Liquid】オブジェクトの絞り込みに用いる「where」フィルタとは

たとえば、「販売元(vendor)」が「Nintendo」の商品だけを抽出したい場合は、以下のように書きます。..

Js

2か月前

Shopifyにおける「カート追加」の仕組みを理解する!form送信 vs fetch API活用

fetch APIに用いられる「/cart/add.js」は、form送信の「/cart/add」と同様、「仮想的なエンドポイント」になります。..

Js

2か月前

【JavaScript】Shopify「cart.js」を読み解くための「Webコンポーネントメソッド」一覧

商品数や金額といった情報は、HTMLの「data-attribute」を使って要素ごとに管理されており、JavaScript側でそれを読み取って処理‥..

Js

3か月前

Shopifyのカスタマイズに役立つJavaScript「配列メゾット」11選を初心者向けに解説

「2005年新着!夏の水着一覧」という配列があるとします。最安値順に並び替えたいとき、「.sort()」というメソッドを使えば‥..

Js

3か月前

ShopifyではLiquidがあるのになぜJavaScriptが多用されるの?

その理由を一言で言えば、「Liquidは表示前、JavaScriptは表示後に働くから」です。..

Liquid

3か月前

Shopify 関連やおすすめ商品リストが自動生成「recommendations」活用・応用シーン

しかしカートページには、そもそも表示中の商品が存在しないため、このレコメンドの仕組みが機能しないのです。..

Liquid

3か月前

【Shopify Liquid】関連商品・おすすめ商品作成に用いられるオブジェクト「recommendations」について

このオブジェクトは、顧客の行動やストア内でのさまざまなデータを基に、自動的に関連商品を選出します。..

SEO

3か月前

Google、AIモードの導入を発表!収益減少が懸念される中、最も有力なマネタイズとは

このホテル、評価高いし、割引ついてるよ。数ステップで簡単に予約できるけど、今やる?..

SEO

3か月前

AI時代のSEOはオワコン?その真実と「違います」と言える4つの理由

たとえば「近くのコンビニを教えて」といったシンプルな質問に、毎回AIが複雑な推論や自然言語生成をしていたら、とんでもないコストになります。..

設定

3か月前

【Shopify豆知識】ヘッドレス(Headless)ってなに?

少し不気味で怪談を連想させるような響きですが、実際にはShopifyのメリットとして注目されている仕組みのひとつです。..

Liquid

3か月前

【Shopify小技】商品の「カートに追加」の仕組みをシンプルに解説(サンプルコード))

この仕組みにはLiquidだけでなく、JavaScriptやAjax、さらにはサーバー側で動くRubyなど、複数の技術が関わっている..

Liquid

4か月前

カートのノーティフィケーションやドロワーで1注文での同時購入を防ぐ方法は可能?

ノーティフィケーション(画面上部に一瞬表示される通知型カート)については、やや難易度が高めです。..

Liquid

4か月前

【Shopify Liquid】カート内で1つの注文に同時購入を防ぐシンプルな方法

ここで使われているのが、Liquidでよく用いられる「フラグ(真偽)」という考え方です。..

STORY

4か月前

なぜ鳥の巣はあんなに頑丈なのか?成功における「うまくいかない瞬間」の重要性

鳥の巣の初期段階のように、私たちの挑戦も、最初は失敗と不安定の連続です。..

Liquid

4か月前

【Shopify Liquid】商品ページの「オプション」を色か画像にしたい

そもそもShopifyの商品オプションに画像や色を登録できるのか?..

STORY

4か月前

現代言語哲学の巨人が教えてくれた「失敗する人の口癖」とは

あの時もし、あの会社に転職していたら・・..

アプリ

4か月前

【Shopifyアプリ】商品ページから簡単に見積もりを送信!履歴から下書き注文作成も可能

旅行会社、工事や建築、リフォーム業、OEM制作、ノベルティ制作、レンタル業なども十分対応できる‥..

STORY

4か月前

40代・50代にとって新たな挑戦が「苦痛」である理由・・私が救われたニーチェの言葉

苦しみがあるからこそ、深みが生まれる。..

SEO

4か月前

【ローカルSEO】AI時代「ラーメン屋」で検索上位のためのコツ&対策キーワード

ラーメンとチャーハンの欲張りセット、絶賛販売中!新宿駅から徒歩3分..

STORY

4か月前

中卒のシングルマザーが小惑星を発見!? スタンダードを破る成功者たち「ダークホース」

彼女は15歳で高校を中退し、高卒認定試験にも不合格。いわゆる「成功のレール」からは大きく外れた人生を歩んでいました。..

STORY

4か月前

新たな挑戦をするほどタバコや酒、スマホの依存が強くなる理由「悪循環の消防士たち」とは

この消防士たち、なんと「中毒」や「依存」という形で、僕たちを無理やり落ち着かせようとする。..

Liquid

4か月前

【Shopify Liquid】商品ページ「バリエーションの在庫ステータス」その仕組みについて

ブロックを複数箇所に設置しても、動的操作ができるのは1箇所のみという制限があります。..

設定

5か月前

【備忘録】Shopify通知・メルマガ 外部ドメインのメールアドレス認証 (CNAME、DMARC)

自分の備忘録として認証方法の具体的な手順を紹介したいと思います。..