店舗受取を希望する購入者への「注文通知メール」のカスタマイズ(Liquid)についてお話ししたいと思います。
Shopifyの活用モデルとして注目を浴びている「店舗受取」。近年では飲食店のテイクアウトに限らず、アパレルや雑貨など「実物を見てから購入したい」お客様に対しても、あらかじめ在庫を確保しておくことで、店舗でのスムーズな購買体験を提供できる点が評価され、さらに活用の幅が広がっています。
以前、以下のように「店舗受取」の設定や運用、基本的な操作方法についてご紹介しました。
【Shopify小技】飲食店でのテイクアウトに応用可能!「店舗受取専用」商品を作成する方法
Shopify「店舗受取」運用に必要な基本的なフローと操作まとめ
今回は、店舗受取を希望する購入者への「注文通知メール」のカスタマイズ(Liquid)についてお話ししたいと思います。
「店舗受取」購入者に届くメール
まず「店舗受取」購入者に届くメールの種類を確認しておきましょう。
注文通知メール
顧客が店舗取引で商品を購入すると、注文通知メールが届きます。
デフォルト状態だと、普通の注文通知のメールとほぼ変わらず、「注文概要」の内訳に「受取」との記載があるだけです。
注文通知メールにて、
・店舗受取時の注意事項
・商品を受取する店舗情報
といった記載があったら、予期せぬトラブルを未然に防ぐ事ができます。
今回解説するカスタマイズ対象は、この注文通知メールになります。
受取準備完了メール
受取準備が完了したら「受取準備完了メール」が届きます。
このメールには、店舗の位置情報やGoogleマップのリンクが記載されています。
購入者に届くメールは、「注文通知メール」と「受取準備完了メール」の2通になります。
注文通知メールをカスタマイズ
では、注文通知メールをカスタマイズに用いられるLiquidコードをご紹介いたします。
条件分岐
{% if delivery_method == 'pick-up' %}
<p>店舗受取です!</p>
{% endif %}
条件分岐に用いられるLiquidコードは至ってシンプルです。
ちなみに配送方法別に条件分岐をする際は、以下の条件分岐がよく使用されます。
{% if delivery_method == 'pick-up' %}
<p>店舗受取です!</p>
{% elsif delivery_method == 'local' %}
<p>配達でお届けします!</p>
{% else %}
<p>宅配便でお届けします!</p>
{% endif %}
{% case delivery_method %}
{% when 'pick-up' %}
<p>店舗受取です!</p>
{% when 'local' %}
<p>配達でお届けします!</p>
{% else %}
<p>宅配便でお届けします!</p>
{% endcase %}
受取店舗情報
注文通知メールに、購入者が指定した受取店舗(もしくは、受取可能な店舗情報)を記載する方法を見ていきましょう。
通知メールの中では「店舗受取の準備完了」というメールテンプレートがあり、その中身を確認すると、
{{ location.name }}
{{ location.address1 }}
{{ location.address2 }}
{{ location.city | capitalize }} {{ location.province | capitalize }} {{ location.zip | upcase }}
<a href="http://www.google.com/maps/search/?api=1&query={{ location.name }} - {{ [location.address1, location.address2].compact.join(', ') }}, {{ location.city }}, {{ location.province }}, {{ location.zip }}" target="_blank">
地図を開く<span class="small">→</span>
</a>
と、受取店舗情報をオブジェクト(location)と各種プロパティ(addressなど)が載っております。
これらをそっくりそのまま「注文通知メール」にコピペすればOKなのでは?と思われがちですが、なぜか店舗情報が上手く表示されません。
テクニカルな理由は調べてないのでわかりませんが、注文通知メールには以下のようにコードを実装すると、受取店舗情報が表示されました。
{% if delivery_method == 'pick-up' %}
{% if shipping_method.title == "新宿営業所" %}
<p>新宿営業所</p>
{% elsif shipping_method.title == "新橋営業所" %}
<p>新橋営業所</p>
{% else %}
{% endif %}
{% endif %}
注文通知メールが送信された段階では、配送やロケーション情報など、フルフィルメントの最終ステップの情報についてあえて触れないほうがいいからでしょうか。location
オブジェクトでは、受取店舗の情報を呼び出し、記載する事はできなかったです。
以上、店舗受取を希望する購入者への「注文通知メール」をカスタマイズに必要な基本的な手法について紹介しました。ぜひご活用ください!