自作と言うとも、検索ができる機能を一から作るのは大変ですので、Shopify側が用意しているパーツを活用する事に‥
-本文中

(最終更新 2024年11月10日)

【Shopify小技】自作「検索窓パーツ」を作りたい!しかも商品のみに‥

自作で「検索窓パーツ」を作成してみたので、本記事で手順などを共有します。記事後半には「商品」のみ検索できるようにカスタマイズできる方法も紹介します。

Shopifyストアのテーマには、ストアの商品などの検索ができる、通称「検索窓」パーツが存在しています。

私がよく使うテーマ「Sense」にもヘッダーに設置されていて、虫眼鏡アイコンをクリックすると、検索窓がモーダル表示される仕組みになっています。

先日、スタッフの1人から「好きな場所に、検索を促す文言を入れて表示させたい」という要望を受け、自作で「検索窓パーツ」を作成してみたので、本記事で手順などを共有したいと思います。

自作と言うとも

自作と言うとも、検索ができる機能を一から作るのは大変ですので、Shopify側が用意しているパーツを活用する事にしました。

Shopify側が用意している検索機能の仕組みをざっくり説明すると、

①「セクション > header.liquid」の中に、検索窓パーツ(スニペット)をレンダリングするコード({% render 'header-search', input_id: 'Search-In-Modal' %})が組み入れられている。

②「スニペット > header-search.liquid」にモーダル検索窓を提供するコードが書かれている。

③検索窓で検索を行うと「ストアURL/search?q=〇〇〇(検索ワード)」という検索結果ページに遷移する。検索結果を吐き出すの「セクション > main-search.liquid」。

となります。

ここから、「スニペット > header-search.liquid」の一部分を借りて自作「検索窓」を作成します。

※この記事では、予測検索機能を提供するpredictive_searchについては説明を割愛いたします。

サーチフォーム(form)をコピペ

自作「検索窓」パーツは、スニペット > header-search.liquid」の約43行目に書かれている以下のコードをコピペして作ります。

<form action="{{ routes.search_url }}" method="get" role="search" class="search search-modal__form">
<div class="field">
<input
class="search__input field__input"
id="{{ input_id }}"
type="search"
name="q"
value="{{ search.terms | escape }}"
placeholder="{{ 'general.search.search' | t }}"
{%- if settings.predictive_search_enabled -%}
role="combobox"
aria-expanded="false"
aria-owns="predictive-search-results"
aria-controls="predictive-search-results"
aria-haspopup="listbox"
aria-autocomplete="list"
autocorrect="off"
autocomplete="off"
autocapitalize="off"
spellcheck="false"
{%- endif -%}
>
<label class="field__label" for="{{ input_id }}">{{ 'general.search.search' | t }}</label>
<input type="hidden" name="options[prefix]" value="last">
<button
type="reset"
class="reset__button field__button{% if search.terms == blank %} hidden{% endif %}"
aria-label="{{ 'general.search.reset' | t }}"
>
<svg class="icon icon-close" aria-hidden="true" focusable="false">
<use xlink:href="#icon-reset">
</svg>
</button>
<button class="search__button field__button" aria-label="{{ 'general.search.search' | t }}">
<svg class="icon icon-search" aria-hidden="true" focusable="false">
<use href="#icon-search">
</svg>
</button>
</div>

{%- if settings.predictive_search_enabled -%}
<div class="predictive-search predictive-search--header" tabindex="-1" data-predictive-search>
{%- render 'loading-spinner', class: 'predictive-search__loading-state' -%}
</div>

<span class="predictive-search-status visually-hidden" role="status" aria-hidden="true"></span>
{%- endif -%}
</form>

私の場合は、このコードだけでスニペットファイル(search-field.liqud)を作成し、好きな場所に入れています。

「header-search.liquid」のファイルをそのまま使っても良いですが、モーダル表示なので、検索窓が最初から見せるため、上記のコードだけで作成しました。

商品だけにする

Shopifyのデフォルト検索窓パーツは、ストア内の商品、ブログ記事、ページと、全コンテンツが対象になります。

商品だけに絞って検索できるようにするためには、の下に、以下のコードを挿入します。

<input type="hidden" name="type" value="product">

このコード追加する事で、索時にデータのタイプが「product(商品)」であることを指定できます。

ブログ記事だけにする

同様にvalueを「article(記事)」にすると、ブログ記事だけが検索できる検索窓になります。

<input type="hidden" name="type" value="article">

検索結果ページ(main-search.liquid)も修正

上記のように検索窓パーツにvalueを指定する事ができますが、1つの問題が‥

検索後、検索結果一覧ページに遷移しますが、そこにも検索窓が表示されています。

そのページでユーザーが「再検索」をすると、valueは全コンテンツを対象になっているため、商品と記事が混在した検索結果になります。

検索結果一覧ページの検索窓パーツも、商品だけ、ブログ記事だけの検索にするためには「セクション > main-search.liquid」を修正すればOK。

同ファイルの約103行目にがあるので、その下に<input type="hidden" name="type" value="product">もしくは<input type="hidden" name="type" value="article">を挿入します。

以上、自作の「検索窓パーツ」の作成について紹介してみました。ご活用いただければ幸いです。

Shopify小技のフリーマーケット

Shopifyを運営する中で、「こんなことできないのか?」という疑問は尽きません。特に初心者にとっては、難しく感じるけれども、実はすぐに活用できる小技がたくさんあります。
当サイトでは、実際に試してみて有効だったShopifyの小技を、誰でも簡単に再利用できるよう提供しています。

少し高度なLiquidのテクニックやアプリを使わずに実装できる機能、そしてカスタマイズのヒントになるアイデアなど、さまざまな情報をご用意しています。

現在、出品者は私1人ですが、 これからさらに充実させていく予定です!もしもShopifyでの設定やカスタマイズで悩んでいる方がいれば、お気軽にお問い合わせください。

もっと知りたい

このブログと運営者について

BLOG More

アプリ

4時間前

【Shopifyアプリ】商品ページから簡単に見積もりを送信!履歴から下書き注文作成も可能

旅行会社、工事や建築、リフォーム業、OEM制作、ノベルティ制作、レンタル業なども十分対応できる‥..

STORY

24時間前

40代・50代にとって新たな挑戦が「苦痛」である理由・・私が救われたニーチェの言葉

苦しみがあるからこそ、深みが生まれる。..

SEO

1週間前

【ローカルSEO】AI時代「ラーメン屋」で検索上位のためのコツ&対策キーワード

ラーメンとチャーハンの欲張りセット、絶賛販売中!新宿駅から徒歩3分..

STORY

1週間前

中卒のシングルマザーが小惑星を発見!? スタンダードを破る成功者たち「ダークホース」

彼女は15歳で高校を中退し、高卒認定試験にも不合格。いわゆる「成功のレール」からは大きく外れた人生を歩んでいました。..

STORY

1週間前

新たな挑戦をするほどタバコや酒、スマホの依存が強くなる理由「悪循環の消防士たち」とは

この消防士たち、なんと「中毒」や「依存」という形で、僕たちを無理やり落ち着かせようとする。..

Liquid

2週間前

【Shopify Liquid】商品ページ「バリエーションの在庫ステータス」その仕組みについて

ブロックを複数箇所に設置しても、動的操作ができるのは1箇所のみという制限があります。..

設定

3週間前

【備忘録】Shopify通知・メルマガ 外部ドメインのメールアドレス認証 (CNAME、DMARC)

自分の備忘録として認証方法の具体的な手順を紹介したいと思います。..

STORY

3週間前

収入だけじゃないよ!40代男性「IT関連」副業のメリット5選と個人的な感想

40代男性にとってこのスキルアップは、単なる知識の習得以上の意味を持つことが多いのではないでしょうか。..

Liquid

3週間前

【Shopify Liquid】店舗受取を希望する購入者への「注文通知メール」をカスタマイズ

「注文通知メール」にコピペすればOKなのでは?と思われがちですが、なぜか店舗情報が上手く表示されません。..

設定

4週間前

Shopify「店舗受取」運用に必要な基本的なフローと操作まとめ

アパレルや雑貨など「実物を見てから購入したい」お客様に対しても、あらかじめ在庫を確保しておくことで、店舗でのスムーズな購買体験を提供できます。..

設定

4週間前

【Shopify小技】飲食店でのテイクアウトに応用可能!「店舗受取専用」商品を作成する方法

「どこで店舗受取専用の商品を作成すればいいの?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?..

Liquid

1か月前

【Shopify Liquid】恥ずかしいけど「CONTAINS」2つの使い方に今日気づいた‥

何の疑問も持っていなかった私、ちょっぴり衝撃でした。..

Liquid

1か月前

【Shopify Liquid】毎月「7」のつく日だけ!限定セールを自動表示する方法

Liquidにおける日にちの自動計算の仕組みはもちろん、for文やif文、フラグの概念も理解しやすくなるはずです。..

アプリ

2か月前

【Shopifyアプリ】注文に「任意の連番」をつける事もできる!「SeriaLogic」の使い方を解説

チケット購入順に入場番号を自動で割り振る事はできないの?..

Liquid

2か月前

【Shopify Liquid】土日など休日はスキップ!自動で最短の発送日を算出して案内する方法

Liquidを使って土日や祝日をスキップし、自動で最短の発送日を算出する方法を紹介します。..

Liquid

2か月前

【Shopify小技】15時までの購入で当日発送と案内&注文メール通知に実装

たとえば、「15時までの注文は当日発送」といった案内を、自動で表示できたら便利だと思いませんか?..

Js

2か月前

【Shopify小技】セール終了の日付と時間までのカウントダウンをJavascriptで実装

こうした視覚的な要素は、購入の後押しとなり、より多くの顧客を引き込む効果が期待できます。..

Liquid

2か月前

【Liquid日付計算】注文通知メールをカスタマイズ!支払期限を翌週月曜日の日付にする

特に「銀行振込」や「コンビニ決済」のような後払いの決済方法では、支払い期限を明示することが重要です。..

制作アイディア

2か月前

Shopifyでファンクラブを制作する人が押さえておくべき「リアルな要件定義」7項目

最初、ファンクラブサイトを作るには手軽なWordPressを考えました。しかし、会員情報を扱うことになるため、セキュリティの不安‥..

Js

2か月前

【JavaScript】Shopify ブログ関係なく特定タグを持つ全記事の一覧を作る(+時系列で並び替え)

残念ながら、Liquidでブログ記事を並び替えできる方法はない(2025年2月現在)ようです。..

Flow

2か月前

【Shopify Flow】注文をGoogleスプレッドシートに追加!つまずきやすい4つのポイントを解説

ただし1点注意点が必要です。注文のラインアイテムを一番最後に表示されるようにするという点です。..

Flow

3か月前

【Shopify Flow】「スケジュール」ワークフロー終了後に「実行対象リスト」を内部メールで送信

実はこのフロー、正確にいうと「実行後」ではなく、ほぼ同時進行になります。..

Flow

3か月前

Shopify Flowとはなに?使い方のヒントになる実践サンプル6選

日本語対応にはまだ課題があり、独自の組み合わせによって初心者には少々ハードルが高い領域と言えます。..

Liquid

3か月前

Shopify「ブログ」カスタマイズ&オリジナル記事一覧作成のヒント8選

商品ページだけでは伝えきれない情報を発信する事によってきっとECサイトの成長に役立つと考えられます。..

Liquid

3か月前

【Shopify カスタマイズ】メニュー カスタマイズ&作成するために知っておくべき事5選

オリジナルメニューを作成することで、サイトの使いやすさや視覚的魅力を向上させることができます。..

アプリ

3か月前

【Shopifyアプリ】会員のQRコードを簡単生成!イベントで入場チェックをする

QRコード入場が流行っているけど、うちでも導入できないか?..

アプリ

3か月前

Helium Customer Fieldsを使って顧客に任意のタグを付けるフォームを作成

会員からの退会希望の通知を受けたスタッフは、有効期限と会員番号のメタフィールドの値を削除し、「有料会員」タグを削除するなど、マニュアル作業が発生してしまいます。..

Liquid

4か月前

【Shopify小技】アプリなしでストア会員にメルマガ登録を促すボックスを作る

アプリなしでのカスタマイズは、AjaxリクエストやCustomerのAccount APIの用いる必要があるため難しい..

Flow

4か月前

【Shopify Flow】特別な日にロイヤリティの高い顧客にクーポン番号メールを送る

このパレートの法則に基づき、客単価の高いリピーターを増やす戦略が練られております。..

Flow

4か月前

【Shopify Flow】ちょっと気になる「Get product data」「Get customer data」データの絞り込みについて

上限100名にしかデータ取得ができないため、その中でさらに「苦情履歴あり」タグを持つユーザーを絞り込むと、9900人は対象から外れる・・..