苦しみがあるからこそ、深みが生まれる。
-本文中

(最終更新 2025年05月06日)

40代・50代にとって新たな挑戦が「苦痛」である理由・・私が救われたニーチェの言葉

40代と50代は「失敗は許されない」「完璧にやらなきゃ」そういう思い込みが新たな挑戦を苦痛と感じる時があります。挑戦に疲れ、逃げたくなったあなたを救うかもしれない言葉を紹介します。

こんにちは。ブログ管理人ホリです。

今日はちょっとだけ重たい話になるかもしれません。

「40代・50代になってからの挑戦が、どうしてこんなにも苦しいのか?」

ずっと考えてきたテーマを、少し言葉にしてみたいと思います。

新たな挑戦は、苦しみだった

40代半ばを迎えた頃、私はふと、こんな感情にとらわれていました。

「このままでいいのか?」という漠然とした不安。

いや、正確には“焦り”に近かったのかもしれません。

ブログの運営や、プログラミングの勉強など、自分なりに何かを続けてきたつもりでした。

でも、あるとき思ったんです。

「誰かから依頼されるだけの人生で満足してはいけない。自分で“価値”を生み出すエンジンにならなくては」

その思いが湧いた瞬間から、逆に心が重くなりました。

「やらなきゃ」という気持ちと「できないかもしれない」という不安が、ぐるぐると渦巻いて。新たな挑戦は、ワクワクではなく“苦痛”としてやってきたのです。

40代・50代の挑戦がつらく感じる理由

挑戦が苦しく感じられるのには、いくつかの理由があると思います。

●失敗が怖い:若い頃と違って、背負っているものが多すぎる。

●現状を変えたくない:今の生活リズムを守ることが、安心につながっている。

●時間も体力も足りない:家庭も、仕事も、責任が重なっていく中で、自由な時間はごくわずか。

●過去の失敗がよみがえる:新しいことを始めるたびに、昔の挫折が頭をかすめる。

●周囲の目が気になる:「今さら?」と笑われる気がして、ブレーキをかけてしまう。

とくに40代になってから強く感じたのは「どうせ成果が出るまでに数年はかかる」と分かってしまうこと。

時間の重みを肌で感じているぶん、挑戦にはものすごく覚悟がいる。

さらに、「失敗は許されない」「完璧にやらなきゃ」という思い込みが、挑戦を「希望」ではなく「義務」のように変えてしまう‥そりゃあ、しんどくもなりますよね。

苦痛の中で出会った、ニーチェの言葉

フリードリヒ・ニーチェ
フリードリヒ・ニーチェ

そんなふうに、挑戦に疲れ、逃げたくなったとき、偶然出会った言葉があります。

それは、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900)のこんな言葉です。

大きな苦痛こそ精神の最後の解放者である。
この苦痛のみが、我々を最後の深みに至らせる。

この言葉に出会ったとき、なぜかスッと息ができた気がしました。

苦しみがあるからこそ、深みが生まれる。

逃げたいほどの苦痛が、自分を鍛え、“これまでと違う景色”を見せてくれるのだとしたら――その痛みすら、大切な過程なんじゃないかと思えたんです。

苦痛の時間は、自分だけの価値になる

挑戦の最中に感じる苦しさ。

たぶん、誰もがどこかでつまずく。

でも、そこを越えた人だけが見える景色が、たしかにある。

「苦痛=価値の芽」だと思えるとき、焦りや不安が少しだけ静かになります。

もちろん、私は苦しみを肯定したいわけじゃありません。

ただ、その時間をどう受け止めるかで、結果はまるで違ってくる。それだけは、声を大にして伝えたいのです。

というわけで、今回は40代・50代の「挑戦の痛み」について書いてみました。

もしかすると、今日も「やらなきゃ」と自分を責めている方がいるかもしれません。

でも、焦らなくて大丈夫です。今感じている“重さ”にも、ちゃんと意味がある。

苦痛の先に、深みが待っている‥そう信じて、また一歩ずつ進んでいけたら、きっと大丈夫。

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

Shopify小技のフリーマーケット

Shopifyを運営する中で、「こんなことできないのか?」という疑問は尽きません。特に初心者にとっては、難しく感じるけれども、実はすぐに活用できる小技がたくさんあります。
当サイトでは、実際に試してみて有効だったShopifyの小技を、誰でも簡単に再利用できるよう提供しています。

少し高度なLiquidのテクニックやアプリを使わずに実装できる機能、そしてカスタマイズのヒントになるアイデアなど、さまざまな情報をご用意しています。

現在、出品者は私1人ですが、 これからさらに充実させていく予定です!もしもShopifyでの設定やカスタマイズで悩んでいる方がいれば、お気軽にお問い合わせください。

もっと知りたい

このブログと運営者について

BLOG More

STORY

15時間前

現代言語哲学の巨人が教えてくれた「失敗する人の口癖」とは

あの時もし、あのとき転職していたら・・..

アプリ

19時間前

【Shopifyアプリ】商品ページから簡単に見積もりを送信!履歴から下書き注文作成も可能

旅行会社、工事や建築、リフォーム業、OEM制作、ノベルティ制作、レンタル業なども十分対応できる‥..

SEO

1週間前

【ローカルSEO】AI時代「ラーメン屋」で検索上位のためのコツ&対策キーワード

ラーメンとチャーハンの欲張りセット、絶賛販売中!新宿駅から徒歩3分..

STORY

1週間前

中卒のシングルマザーが小惑星を発見!? スタンダードを破る成功者たち「ダークホース」

彼女は15歳で高校を中退し、高卒認定試験にも不合格。いわゆる「成功のレール」からは大きく外れた人生を歩んでいました。..

STORY

1週間前

新たな挑戦をするほどタバコや酒、スマホの依存が強くなる理由「悪循環の消防士たち」とは

この消防士たち、なんと「中毒」や「依存」という形で、僕たちを無理やり落ち着かせようとする。..

Liquid

2週間前

【Shopify Liquid】商品ページ「バリエーションの在庫ステータス」その仕組みについて

ブロックを複数箇所に設置しても、動的操作ができるのは1箇所のみという制限があります。..

設定

3週間前

【備忘録】Shopify通知・メルマガ 外部ドメインのメールアドレス認証 (CNAME、DMARC)

自分の備忘録として認証方法の具体的な手順を紹介したいと思います。..

STORY

4週間前

収入だけじゃないよ!40代男性「IT関連」副業のメリット5選と個人的な感想

40代男性にとってこのスキルアップは、単なる知識の習得以上の意味を持つことが多いのではないでしょうか。..

Liquid

4週間前

【Shopify Liquid】店舗受取を希望する購入者への「注文通知メール」をカスタマイズ

「注文通知メール」にコピペすればOKなのでは?と思われがちですが、なぜか店舗情報が上手く表示されません。..

設定

4週間前

Shopify「店舗受取」運用に必要な基本的なフローと操作まとめ

アパレルや雑貨など「実物を見てから購入したい」お客様に対しても、あらかじめ在庫を確保しておくことで、店舗でのスムーズな購買体験を提供できます。..

設定

4週間前

【Shopify小技】飲食店でのテイクアウトに応用可能!「店舗受取専用」商品を作成する方法

「どこで店舗受取専用の商品を作成すればいいの?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?..

Liquid

1か月前

【Shopify Liquid】恥ずかしいけど「CONTAINS」2つの使い方に今日気づいた‥

何の疑問も持っていなかった私、ちょっぴり衝撃でした。..

Liquid

1か月前

【Shopify Liquid】毎月「7」のつく日だけ!限定セールを自動表示する方法

Liquidにおける日にちの自動計算の仕組みはもちろん、for文やif文、フラグの概念も理解しやすくなるはずです。..

アプリ

2か月前

【Shopifyアプリ】注文に「任意の連番」をつける事もできる!「SeriaLogic」の使い方を解説

チケット購入順に入場番号を自動で割り振る事はできないの?..

Liquid

2か月前

【Shopify Liquid】土日など休日はスキップ!自動で最短の発送日を算出して案内する方法

Liquidを使って土日や祝日をスキップし、自動で最短の発送日を算出する方法を紹介します。..

Liquid

2か月前

【Shopify小技】15時までの購入で当日発送と案内&注文メール通知に実装

たとえば、「15時までの注文は当日発送」といった案内を、自動で表示できたら便利だと思いませんか?..

Js

2か月前

【Shopify小技】セール終了の日付と時間までのカウントダウンをJavascriptで実装

こうした視覚的な要素は、購入の後押しとなり、より多くの顧客を引き込む効果が期待できます。..

Liquid

2か月前

【Liquid日付計算】注文通知メールをカスタマイズ!支払期限を翌週月曜日の日付にする

特に「銀行振込」や「コンビニ決済」のような後払いの決済方法では、支払い期限を明示することが重要です。..

制作アイディア

2か月前

Shopifyでファンクラブを制作する人が押さえておくべき「リアルな要件定義」7項目

最初、ファンクラブサイトを作るには手軽なWordPressを考えました。しかし、会員情報を扱うことになるため、セキュリティの不安‥..

Js

2か月前

【JavaScript】Shopify ブログ関係なく特定タグを持つ全記事の一覧を作る(+時系列で並び替え)

残念ながら、Liquidでブログ記事を並び替えできる方法はない(2025年2月現在)ようです。..

Flow

3か月前

【Shopify Flow】注文をGoogleスプレッドシートに追加!つまずきやすい4つのポイントを解説

ただし1点注意点が必要です。注文のラインアイテムを一番最後に表示されるようにするという点です。..

Flow

3か月前

【Shopify Flow】「スケジュール」ワークフロー終了後に「実行対象リスト」を内部メールで送信

実はこのフロー、正確にいうと「実行後」ではなく、ほぼ同時進行になります。..

Flow

3か月前

Shopify Flowとはなに?使い方のヒントになる実践サンプル6選

日本語対応にはまだ課題があり、独自の組み合わせによって初心者には少々ハードルが高い領域と言えます。..

Liquid

3か月前

Shopify「ブログ」カスタマイズ&オリジナル記事一覧作成のヒント8選

商品ページだけでは伝えきれない情報を発信する事によってきっとECサイトの成長に役立つと考えられます。..

Liquid

3か月前

【Shopify カスタマイズ】メニュー カスタマイズ&作成するために知っておくべき事5選

オリジナルメニューを作成することで、サイトの使いやすさや視覚的魅力を向上させることができます。..

アプリ

3か月前

【Shopifyアプリ】会員のQRコードを簡単生成!イベントで入場チェックをする

QRコード入場が流行っているけど、うちでも導入できないか?..

アプリ

3か月前

Helium Customer Fieldsを使って顧客に任意のタグを付けるフォームを作成

会員からの退会希望の通知を受けたスタッフは、有効期限と会員番号のメタフィールドの値を削除し、「有料会員」タグを削除するなど、マニュアル作業が発生してしまいます。..

Liquid

4か月前

【Shopify小技】アプリなしでストア会員にメルマガ登録を促すボックスを作る

アプリなしでのカスタマイズは、AjaxリクエストやCustomerのAccount APIの用いる必要があるため難しい..

Flow

4か月前

【Shopify Flow】特別な日にロイヤリティの高い顧客にクーポン番号メールを送る

このパレートの法則に基づき、客単価の高いリピーターを増やす戦略が練られております。..

Flow

4か月前

【Shopify Flow】ちょっと気になる「Get product data」「Get customer data」データの絞り込みについて

上限100名にしかデータ取得ができないため、その中でさらに「苦情履歴あり」タグを持つユーザーを絞り込むと、9900人は対象から外れる・・..